【司法試験】H30合格者ブログ
~EF答案を回避して確実に合格~
第13話
合格発表までにやっておいて損はないこと
-事務所説明会に行ってみよう!-
こんにちは!
司法試験の疲れが徐々に取れてきた頃でしょうか?
今まで勉強ばかりでやりたくてもやれないことがあったと思います。まずは、それをやりましょう!思う存分やりましょう!社会人受験生の方も、バイトで忙しい受験生も、時間が許す限り、やりたかったことをやっていいと思います。
ここでひとつ提案です!
存分に羽根を伸ばしつつ、合格発表を待つ受験生としてやっておいて損はないことを、やってみてはいかがでしょうか?
第1回のテーマは、『事務所説明会に行ってみよう!』です。
※なお、以下に書くのは一個人の感想です。そして私はいわゆる四大と呼ばれている事務所や渉外系の事務所を全く志望していません。そのため、以下の記事は、四大や渉外系の事務所を目指している人以外の人の参考になれば、という視点で書かれていることはご了承ください。
さて、事務所説明会とは、弁護士事務所の説明会のことです。
まだ合格発表もしていないのに、もう説明会をやっているの?と思われるかもしれません。
そうなんです。実は、この時期にもう説明会を行っている事務所があるのです!
気が早いようにも思えますが、事務所の中には、将来の採用活動を見越して、今のうちから事務所説明会を開催し、積極的に情報を発信しているところがあります。
『法律事務所 73期』などの単語で検索をかけると、説明会を開催している事務所の情報が出てくるはずです。業界にいれば一度は名前を聞いたことはあるような大規模事務所から、ネット広告で見たことがある事務所まで、幅広い事務所が事務所説明会の機会を設けていることが分かるでしょう。
今回の提案は、予定が合うならば、是非これに参加してみよう!という提案です。
では、なぜ今の時期に事務所説明会に参加することをオススメするのか?
その理由はいろいろあると思いますが、私が考えるメリットを3つ挙げたいと思います。
その1:『弁護士事務所』のイメージが具体化される
その事務所がもともと第一志望であるならば、行かない手はありません。
ですが、ほとんどの人は心に決めている事務所などないと思いますし、そもそも弁護士事務所のことはおろか、弁護士の実際の仕事がどんなものなのかのイメージがついてないと思います。インターンシップなどで弁護士事務所に行ったことのある人は別として、弁護士事務所に足を踏み入れたことすらないという人もたくさんいるでしょう。
そこで、事務所説明会に行く意味が出てきます。
事務所説明会に行くと、その事務所がどのような特色を持ち、どのような信念で仕事をしているのかを、その事務所に所属している現役の弁護士の方々が丁寧に説明してくれます。また、質疑応答の時間が多めに設けられていたり、事務所内を見学することもあったりと、内容が盛りだくさんであることも多いです。
事務所説明会に参加すると、弁護士事務所がどのような場所なのか、弁護士が普段どのような生活を送っているのかが分かることがあります。
その2:今後の就活で使えそうなネタを集めることができる
例えば、大抵の事務所説明会では質疑応答の時間が設けられますが、この質疑応答の際に他の参加者が投げかける質問は、ネタの宝庫です。
よく就職活動の際にうまい質問が思いつかないという人がいるのですが、自分の中でどうにもならないときは、周りの皆様のお知恵を拝借すればいいのです(笑)!
いい質問だなと思ったものをメモしておけば、今後の就職活動の際に活かすことができます!
また、事務所の中にはある一つの分野の事件を集中的に取り扱っているような事務所が存在します。例えば、そのような事務所の説明会に行った際には、なぜその一つの分野の事件を集中的に取り扱うようになったのかを、注意深く聞くのです。そうすると、その理由がきっとわかるでしょう。そして、自分が後に就職活動を行う際、同じく特化型の事務所の面接に挑むときには、事務所説明会で聞き取った「理由」を自分なりの言葉で話せばいいのです。
その3:非常に有意義かつ質の高い暇つぶしになる
こんなことをいうと法律事務所に叱られそうですが、真実です。
司法試験が終わってやりたいことも一通りやったから、多少は時間を持て余すようになってきた…何か面白いことはないだろうか。そう思う時期ではないでしょうか?
事務所説明会は、合格発表を待つ受験生にとっては『未知』の世界です。未知との遭遇は、いつも心高鳴り胸躍る体験です。
事務所説明会はどこも趣向を凝らしているものばかりで、参加するだけでも意義があると私は考えています。
いかがでしょうか?
時間がある合格発表待ちの受験生の皆様は、ぜひ事務所説明会に参加してみてはいかがでしょうか。
第2回の次回は、『資格試験の勉強をしてみよう!』です!
次回もお楽しみに!!
(次回へ続く!)
☆TAC/Wセミナー司法試験予備試験対策講座の詳細はコチラ